診療案内

Medical information

消化器内科

胃や腸、食道、肝臓、胆のう、膵臓など、消化器に関する幅広い症状や疾患に対応しています。「胃が痛い」「お腹が張る」「食欲がない」「便通に異常がある」など、日常的に起こりやすい症状から、早期発見が重要となる疾患まで、患者様一人ひとりの状態に合わせた診療を行います。

また、消化器内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)をはじめ、エコー検査や血液検査などを活用し、症状の原因を的確に診断することを心がけています。地域の皆さまに信頼される「かかりつけ医」として、苦痛の少ない検査と丁寧な治療で健康をサポートいたします。

消化器内科で対応する主な症状

次のような症状がある方は、消化器内科への受診をおすすめします。

  • 胃痛・胸焼け・胃もたれ
  • 食欲不振、体重減少
  • 吐き気・嘔吐
  • 下痢、便秘
  • 血便、黒い便(タール便)
  • お腹の張り、腹痛
  • げっぷやおならが頻繁に出る
  • 健康診断や人間ドックでの異常指摘(ピロリ菌陽性、肝機能異常など)

主な対応疾患

逆流性食道炎・胃炎

胃の不快感や胸やけ、食後のむかつきなどを引き起こす疾患を診断し、薬物療法や生活習慣の改善を指導します。

ピロリ菌感染症

ピロリ菌が関与する胃炎や胃がんのリスクを減らすため、検査と除菌治療を行っています。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

原因の診断を行い、胃酸を抑える治療を中心に再発予防も含めた管理を行います。

過敏性腸症候群(IBS)

ストレスや食生活に関連して起こる腹痛や便通異常に対し、適切な治療法をご提案します。

潰瘍性大腸炎クローン病

慢性の炎症性腸疾患に対して、症状をコントロールするための治療を実施しています。

肝臓・胆のう・膵臓の疾患

血液検査やエコー検査を駆使し、肝機能異常や胆石症、膵炎などの診断と治療を行います。

大腸ポリープ大腸がん

内視鏡検査を用いてポリープの発見・切除、早期大腸がんの発見に努めます。

診断・検査について

当院では、症状に応じて以下のような検査を行い、迅速かつ正確な診断を目指します。

胃カメラ(上部内視鏡検査)

食道・胃・十二指腸の炎症や腫瘍、ポリープなどを直接観察します。鎮静剤を使用することで、苦痛を軽減した検査が可能です。

大腸カメラ(下部内視鏡検査)

大腸ポリープや大腸がん、炎症性腸疾患の早期発見に役立ちます。当院では、大腸カメラの前処置として下剤を院内で服用いただくことができ、患者様の不安を軽減しています。

腹部エコー検査

肝臓、胆のう、膵臓、腎臓などの状態をリアルタイムで確認する非侵襲的な検査です。

ピロリ菌検査

胃がんリスクの軽減を目的に、ピロリ菌の有無を調べる検査を実施しています。陽性の場合には除菌治療を行います。

血液検査・便潜血検査

肝機能や膵機能、炎症反応などを調べる血液検査や、消化管出血を調べる便潜血検査も行っています。

当院の特徴

苦痛の少ない内視鏡検査

当院では、鎮静剤を使用した内視鏡検査を行い、検査時の苦痛を最小限に抑えることに努めています。初めての方や内視鏡検査に不安をお持ちの方でも、安心して受けていただけます。

胃カメラ・大腸カメラの同日検査が可能

ご希望に応じて、胃カメラと大腸カメラを同日に実施することができます。短期間での検査が可能なため、お忙しい方にもおすすめです。

多角的な診断アプローチ

問診や診察を丁寧に行った上で、必要に応じてエコーや内視鏡、血液検査などを組み合わせ、症状の原因を徹底的に追求します。

地域医療との連携

当院での診断・治療が難しい場合や、より高度な医療が必要な場合には、速やかに地域の基幹病院や専門医療機関をご紹介いたします。

消化器内科を受診するタイミング

  • 日常的に胃痛や胸やけ、便通異常などの症状がある
  • 健康診断で異常を指摘された
  • 体重が減少したり、食欲が低下している
  • 便に血が混ざっている、黒い便が出る

こうした症状や不調を感じたら、お早めにご相談ください。当院では、患者様の状態に合わせた最適な検査や治療を提供し、早期の症状改善と健康維持を目指します。

皆さまの「かかりつけ医」として、安心できる診療を提供いたしますので、どうぞお気軽にご来院ください。